防災ブログ「みのるの備え日記」

防災士であり「危機管理学」を学んでます#防災グッズ#南海トラフ#防災リュック#防災グッズ 一覧#南海トラフ巨大地震

🎯 ブログ内記事からキーワード検索できます
  • 🔍検索ジャンル一覧で探す
  • 🐯【防災士レビュー】PEACEUP 防災リュック(35L・防水タイプ)を徹底分析!

     🧰 防災グッズ:このカテゴリでは、防災グッズの選び方やおすすめアイテムを、防災士の視点から紹介しています。目的別・対象者別に役立つ備えをまとめています。

    🐯【防災士レビュー】PEACEUP 防災リュック(35L・防水タイプ)を徹底分析!

    PEACEUP 防災リュック(35L・防水タイプ)

    PEACEUP 防災リュック(35L・防水タイプ)
    📌もしもの時のためにもブックマーク保存をおすすめします

    🦁🐯🐻🐶🐱🐿防災リュックの動物さん評価!

    防災リュックの動物評価1

    防災リュックの動物評価2

    © 2025 Minoru. 無断転載・改変禁止 


    ✅防災リュックって「何日」用? まずここから!

    防災リュックには「どのフェーズ」で使うのか、という日数の想定があります。今回はPEACEUPのリュックを「1.5日フェーズ(逃げる用)」として評価します。

    © 2025 Minoru. 無断転載・改変禁止


    🎒PEACEUPのスペックをチェック!

    • 容量:35L、防水仕様(IPX7)

    • ロールトップ構造で完全防水

    • 軽量:980g

    • カラー展開豊富(家族で色分けOK)

    • 素材は500D PVCターポリン

    このリュック、【におい対策】【水をためる】【枕にする】など、防水の特性を最大限活かせる点が大きな魅力です。


    防災士X危機管理学」を学ぶものとして動物評価

    ──ライオン・トラ・熊・ワンちゃん・ねこちゃん・リスで評価します(笑)

    🦁🐯🐻🐶🐱🐿

     参考:評価動物のキャラ付けまとめ

    ランク

    動物

    意味

    備考

    最高

    🦁 ライオン

    完璧。王者。現場でも安心

    唯一のフル合格

    🐯 トラ

    かなり良いが弱点あり

    改良余地ありな優等生

    中上

    🐻 クマ

    見た目はOK、中身が雑

    ボリューム型=実用性注意

    🐶 ワンちゃん

    忠実だけど非力

    基本装備OK、頼りない部分あり

    🐱 ネコちゃん

    自分の分だけ守る

    最低限主義・ミニマム過ぎ注意

    最下

    🐿 リス

    可愛いけど生存力なし

    雰囲気だけ・癒し系(笑)

     

    防災リュックの動物診断!

    防災リュックの動物診断!

    🐯動物グレード評価(6段階)で実力を診断

    評価軸 グレード コメント
    素材・防水性 🦁ライオン 圧倒的な耐久&防水。素材はトップクラス!
    携行性 🐯トラ 軽量ではあるが、避難時に背負える形かが鍵
    収納力 🐻クマ ドライバッグ構造で大開口、ポーチ追加推奨
    使用状況対応力 🐶ワンちゃん 水害・アウトドア向き。地震・寒冷地では注意
    中身の想定 🐱ネコちゃん 中身がないと評価不能。完全カスタム前提
    総合 🦁~🐯間 防水に特化し、知識があれば強力な装備!


    f:id:entousin:20250629175401j:image

    防災リュックの動物診断!3

    総合評価は  「🦁~🐯間 」となりました。   防水に特化し、知識があれば強力な装備!・・・相当できるトラちゃん🐯

     

    🗣️【実際のレビューに一言】防災士の見解より

    ネット上のレビューにはこんな声がありました:

    「大容量・使いやすくてデザインが良い…」
    「完全防水仕様がよい・・」

    ──これ、たしかにその通り。わたしもこの素材は◎です!

     

     

    🛠 このリュックに“追加すべきグッズ”

    アイテム 理由
    モバイルバッテリー(10000mAh〜) 情報・安否確認に必須
    紙地図(地域名入り) GPSなしでも移動可能にする備え
    常備薬/予備の処方薬 医療支援が遅れる可能性大
    小銭・千円札 電子決済不能時の備え
    ジップロック袋×3 防水・保存・トイレ対応に万能
    携帯ラジオ(Bluetooth兼用可) スマホ電源切れ対策
    携帯トイレ(最低3回分) 避難所でも最も重要なグッズ
    塩分(塩タブ・塩飴) 熱中症と飢えの緩和

    🐾「ペットと逃げる」を想定した特別設計へ

    今回はペットと同居している方を想定した設計とします。

    • この35Lは【1.5日用】の逃げる用リュック。

    • ペットの移動優先。リュックは背負うより、車に搭載して逃げる。

    • ペット用グッズ(トイレ・餌・キャリー)は別途、車載用に。

    • このドライバッグは「におい遮断」や「汚染防止」としても有効!


    🚶‍♂️逃げるために分けて持つべき!

    • 🧰 枕元リュック:5kg以下

      • ウルトラライト登山型で、全力で走って逃げられる重量

    • 🧳 車載・自宅リュック:15kg以下

      • 安全確保後に使用する3日分の装備


    ✅次回は…

    このPEACEUPのリュックをベースに、「理想的な防災リュック」を設計します!

    次回は「軽量なのに生き延びるための構成」へ。

    防災士が提案する【逃げる力】と【生き延びる知恵】の融合リュックを一緒に作っていきましょう!

     

    ※わたしは実際にバイクでのキャンプではこの「PVCターポリン」素材を使っています。この素材を防災リュックに使っているという時点でこちらの開発者に「実務」に通じている方が多いのでは・・と感じています。

     

    【PR】アマゾン

    [PEACEUP] 防水リュック IPX7 ドライバッグ アウトドア 防災リュック 非常用持ち出し袋 ターポリン 災害対策 35L


     

    にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 その他生活ブログ 防犯・防災グッズ へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 その他生活ブログ 防犯・防災グッズ へ
    にほんブログ村

    防犯・防災ランキング
    防犯・防災ランキング

                  【PR】

    PVアクセスランキング にほんブログ村