🧰 防災グッズ:このカテゴリでは、防災グッズの選び方やおすすめアイテムを、防災士の視点から紹介しています。目的別・対象者別に役立つ備えをまとめています。
🦁🐯🐻🐶🐱🐿防災リュックの動物さん評価!
🐯【防災士レビュー】山善 YKB 30R リュック&キャリー型を分析してみた-【人気商品山善 YKB 30R】
動物評価で徹「防災士X危機管理学」を学ぶものとして動物評価
──ライオン・トラ・熊・ワンちゃん・ねこちゃん・リスで評価します(笑)
🦁🐯🐻🐶🐱🐿
参考:評価動物のキャラ付けまとめ
ランク |
動物 |
意味 |
備考 |
最高 |
🦁 ライオン |
完璧。王者。現場でも安心 |
唯一のフル合格 |
上 |
🐯 トラ |
かなり良いが弱点あり |
改良余地ありな優等生 |
中上 |
🐻 クマ |
見た目はOK、中身が雑 |
ボリューム型=実用性注意 |
中 |
🐶 ワンちゃん |
忠実だけど非力 |
基本装備OK、頼りない部分あり |
下 |
🐱 ネコちゃん |
自分の分だけ守る |
最低限主義・ミニマム過ぎ注意 |
最下 |
🐿 リス |
可愛いけど生存力なし |
雰囲気だけ・癒し系(笑) |
── 2WAYの実力を底チェック!
© 2025 Minoru. 無断転載・改変禁止
📦 商品概要(導入部)
-
商品名:山善 YKB‑30R 防災バッグ
-
価格:7,980円前後(Amazon・公式サイト調査)
-
特徴:
✔️ リュックとキャリーの2WAY対応
✔️ 全開型設計で中身を取り出しやすい
✔️ 防水素材・止水ファスナー採用
✔️ 内容品:LEDライト/アルミブランケット/携帯トイレ など基本構成
🧭山善 YKB 30R リュック&キャリー型📦 セット内容(全30点)
リュックバッグ+キャリーフックロープ ×2、ツイストアップランタン(⇒単3乾電池3本別売)
緊急携帯トイレ ×3、レインポンチョ、給水タンク 15L 、綿棒 ×20
予備袋 、割り箸 ×5膳 、紙皿 ×3 、プラカップ ×5 、ラップ、簡易エアーマット、ティッシュ ×1、ボディタオル ×1 (ケガにも使用可)、ポリ袋 45L ×3 、歯ブラシ ×3 、マスク ×3、綿ロープ 7m、アルミブランケット、ミニカッターナイフ、ナップサック(サブバッグ)、空気入れ(マット用)、ラバー手袋、EVAサンダル、ホイッスル、アルミシート、防災筆記セット(メモ用具)、コロタイヤカバー(キャリー車輪保護)、紙コップとスプーン・フォークも含まれる
重量:約3.7 kg
リュックサイズ:幅34×奥行27×高さ43cm
キャリー使用時高さ:最大90cm
© 2025 Minoru. 無断転載・改変禁止
🐯 総合評価:🐶ゴール!ほぼ・ん~ワン!【ワンちゃん〜トラの間】
──「使う人を選ぶが、シーンがハマれば便利!」
🔍 理由:「リュックとしては優秀。だが“場所と季節”がズレていると力を発揮しない」
キャリーバッグは優秀だが、この災害設定は都市型災害じゃないとキャリーが使えない・・道路が寸断された場合は長所が短所になる!
🔹収納構造・可搬性【トラ】
→ キャリー+リュックという移動しやすさ特化の設計。高齢者・女性には特に◎
🐯「持てるより“転がせる”、避難所向けの賢い相棒」
🔹リュック本体の作り【ライオン寄り】
→ 全開型で取り出しやすく、防水素材で雨天も安心。背負う・押すの切り替えがスムーズ。
🦁「形状も素材も王者級。ただし段差には注意」
🔹中身の装備【ワンちゃん】
→ 最低限はそろってるが、“リスト通り”で個性なし。トイレ3回分、アルミ寝具、ラジオ…
🐶「忠実だけど、現場経験はない感じ(笑)」
🗣️【実際のレビューに一言】防災士の見解より
ネット上のレビューにはこんな声がありました:
「大変満足です」・・・50パーセント
「リュックが破れやすい」・・PVC素材のためかな?
「大きい・・」・・・・・・・これはきっと知識不足で購入
でも“正解”なんです。ここからこの防災リュックの強みと弱みを理解してカスタマイズしていきましょう。
👓まず分析していきましょう!
✅避難フェーズ分析
🔹避難フェーズ適正:2〜5日型・避難所滞在向け
→ 持って走るには不向きだが、避難所に落ち着いてから力を発揮するタイプ
→ 荷物を追加しても運べる=フェーズ2〜3型リュック
📝避難フェーズのフローで防災リュックを選択する図
📝どの防災リュックを検討しているか?確認する!
🐾 防災士の視点:このバッグの“正しい使い方”
✅ 一次持ち出し(発災直後)用ではなく、
✅ 避難所滞在を見越した“サブ持参型”や“第2バッグ”として最適。
この防災バックはフェーズでいえば
「玄関に置いておく防災リュック」としてではなく、
**「車に積んでおく」「自宅から避難所に持っていく用」**という使い方がベストです。
📌強化ポイント(防災士が見た“足りない点”)
足りない装備 |
推奨追加 |
モバイルバッテリー |
情報源確保が弱い |
食料・水 |
水は500ml 2本では心許ない |
医療セット |
傷処置系が簡略すぎる |
情報カード・家族連絡表 |
個人情報と安否確認用 |
✅ 結論:「避難所の“相棒キャリー”としては有能。でも逃げるには不向き」
- 避難所生活にフォーカスした設計は◎
- 走って逃げるにはキャリーは不向き
- “これ1つ”ではなく、“2つ目”として光るタイプ
🐾 防災士X危機管理学を学ぶ「みのる」の“おやおや感”ポイント
やはりこの防災リュックも避難フェーズは記載されていますが、実際に逃げる想定での記載とは言えない?発売側も理解の不足?記載漏れ?があります。
残念ながら「防災士」の講義ではこれらは考慮することはありませんし、これらはどの程度の知識から想定されたかにもよります。
「防災士」監修でも理解によって変わるものがあるかと思います。防災の知識はどんどん進化していますので、これから先よくなるでしょう。
✅カスタム推奨部分です!
❗その①:キャリータイプ…都市型災害用?
キャリー付きは一見便利。高齢者にも優しい設計。
でも考えてみてください。段差・瓦礫・舗装の壊れた道…
つまりこれは都市型の災害を前提にしたバッグです。
避難路が狭く、坂や階段が多い地方都市や農村部ではキャリーは足手まといになることも。
❗その②:ロープって本当に要る?
綿製ロープが入っていましたが…これは濡れると重く、乾きにくく、使い勝手はイマイチ。
運営者でもない限り使い道がないというのが正直なところです。
🪢 本当に使うなら→「パラコード」や「タフグリッド」のような登山・救助用の軽量ロープが◎
都市型の避難なら、いっそ不要とも言えます。
【PR】
TOUGH-GRID 750ポンド(耐荷重340kg) ミルスペックパラコード 11芯 (カモグリーン, 50)
❗その③:エアマットは発想◎ でも素材が…
エアマットが入っているのは高評価。でもこの素材ではすぐに穴が空く可能性があります。
🛏 改善提案:
- キャンプ用マット(3000〜4000円台)に替えれば1ヶ月でも使える
- 冬場は「R値(断熱性)」が重要。段ボールでも補えるが、知識が必要
【PR】
エアーマット キャンプ マット【30s膨らむ・10CM厚さ】お花見に 足踏み式 無限連結可能 R値4.0
軽いけれど、かさばる&すぐ崩れる紙皿セット。
🧴 提案:
- 登山用チタンカップ+ラップ活用で軽量・洗わず使い回し可
- コンパクトかつ実用的なクッカーセット
【PR】
Overmont DS-300 アルミ クッカーセット アウトドア鍋 アウトドアケトル キャンピング 調理器具 収納袋付き 2–3人に適応
❗その⑤:ライト…大きい!古い!
サイズが大きめで重たいLEDライトが入ってますが、最近は手のひらサイズでも高性能なもの多数。
💡「明るさ×軽さ」のバランスで再構成をおすすめします。
【PR】
🎯一番重要なのに、入っていないもの
✅ モバイルバッテリー
→ 今や「情報=命」の時代。スマホのバッテリー切れは情報断絶=孤立に直結します。
→ このセットにバッテリーが入っていないのは致命的な欠陥です。
【PR】
モバイルバッテリー 大容量 【40000mAh大容量 ・薄さ2.84cm】IAPOS モバイルバッテリー 急速充電
🧥 防災士が本当に入れておきたいもの
❌ ロープ
✅ ウルトラライトダウンジャケット収納袋付き
理由:
- 体温保持は命に直結
- 特に冬場はR値(断熱性能)を上げる必要がある
- マットより保温着+段ボールの方が軽量・実用的
【PR】
CLAZOLIY フード付き ダウンジャケット メンズ ウルトラライト ダウン ジャケット 軽量
🔍 結論:「リュックとしては優秀。だが“場所と季節”がズレていると力を発揮しない」
評価軸 |
評価動物 |
コメント |
収納構造 |
🦁 ライオン |
防水・全開・2WAYは完璧 |
フェーズ適正 |
🐯 トラ |
避難所滞在向き。発災直後は✕ |
中身の妥当性 |
🐻 クマ |
見た目は豪華、でも中身が雑多 |
実用性(現場目線) |
🐶 ワンちゃん |
忠実だけどまだ足りない |
✍️ 防災士からのメッセージ
“何が入ってるか”ではなく、“それはどこで使えるのか?”が大事です。
今回の防災リュックのポイントは「都市型災害用」「自宅危機による避難所避難」
この二つに特化した内容です。
自宅が耐震補強がされているなら、違うパターンの内容が良いかもしれないですし
歩行での避難で道路の寸断が回避できそうな場所、水害などで道路が寸断誰てしまうかチェックして購入判断が良いかと思います。
災害対策は「見た目」や「セット内容」で決めるものではありません。
想定する場所・季節・家族構成によって、中身を入れ替えることが真の備えです。
【防災リュック分析シリーズ】
🦁【防災士レビュー】アイリスオーヤマの防災リュック33点セットを分析してみた-【人気商品BRS-33】
【PR】アマゾン
山善(YAMAZEN) 防災リュック リュック&キャリー型 防災バッグ 30点 セット 一次避難用 給水バッグ 携帯用トイレ 大容量 オレンジ YKB-30R
【PR】楽天
山善(YAMAZEN) 防災リュック リュック&キャリー型 防災バッグ 30点 セット 一次避難用 給水バッグ 携帯用トイレ 大容量 オレンジ YKB-30R
👉自分用の防災リュックを準備する場合はこちらのページへ🏃🚨
【PR】