👤 管理人より:このカテゴリでは、防災ブログの運営者「みのる」の自己紹介や、このブログに込めた思い、活動の背景についてご紹介しています。
✅ はじめに
このロゴ・マークは、個人・地域・団体を問わず「共助の大切さを広めたい」と願う方々にご利用いただけるよう設計されたものです。誰かを助ける一歩を、行動に変えるための“旗印”として、どうぞご活用ください。
📌もしもの時のためにもブックマーク保存をおすすめします
🎌 ロゴの使用条件について(利用ガイドライン)
使用できる方
以下の条件をすべて満たす方に、無償で使用を許可します:
-
「みのるの防災共助推進メディア」の理念(下記)に共感していること
-
営利目的(例:商品販売等)での使用を行わないこと
-
ロゴの改変を行わないこと(色変更・文言削除など)
使用可能な範囲
禁止事項
-
政治的・宗教的な主張との結びつけ
-
虚偽情報・デマ・他人を誹謗中傷する目的での使用
-
使用者になりすます行為
-
デザインの改変(二次創作含む)
💬 「共助推進」の理念
国、県じゃ無理。自分だけじゃ無理。
でも、あなたが誰かを助ける——共助が命をつなぐ。
みのるの発信は、「共助」をただの言葉ではなく、文化にすることを目指しています。誰かがやるんじゃない。「自分が、誰かを支える」その一歩を、社会に増やしていくことが目的です。
🧩 協力・連携について
🎯グループ参加後に特別な投稿や発言などは必要ありません、
ご自分のサイトやブログ、SNSの活動を
どんどん投稿してください「防災」に関する内容であれば結構です。
つまり、宣伝ページとして使用していただいて結構です。
その活動が「国、県じゃ無理。自分だけじゃ無理。
でも、あなたが誰かを助ける——共助が命をつなぐ。」
ここにつながります。よろしくお願いします。
-
イベントや勉強会でこのロゴを使いたい → 事前にX(@ユーザー名)または「はてなグループ/Facebookグループ」でお知らせください。
-
共助活動をブログなどで紹介したい → リンク付きで紹介・引用大歓迎です。
-
記事にロゴを貼りたい → 出典として「防災共助推進メディア KYO」と明記してください。
📄 著作権とライセンスについて
-
このマークは「森実成(みのる)」が理念とともに制作・管理しています。
-
著作権は放棄されておらず、改変・商用利用・再配布は禁止です。
-
利用は上記の使用条件に基づき、個人・非営利目的に限り許可されます。
📎 協力&参加リンク
※どちらか参加しやすいグループに登録していただけるだけでOKです!
「もう一度チェック!」
🎯グループ参加後に特別な投稿や発言などは必要ありません、
ご自分のサイトやブログ、SNSの活動を
どんどん投稿してください「防災」に関する内容であれば結構です。
つまり、宣伝ページとして使用していただいて結構です。
その活動が「国、県じゃ無理。自分だけじゃ無理。
でも、あなたが誰かを助ける——共助が命をつなぐ。」
ここにつながります。よろしくお願いします。
このページは「共助の旗」を広げるためのルールです。お互いを思いやる“ゆるやかで誠実な”つながりの中で、このロゴが力を持てるよう、どうぞご協力をお願いします。
【PR】基本的な防災グッズを防災士監修によって選別されたバッグ
◆アマゾンで注目した防災リュック 福島県企業開発 アマゾンで見る
◆アマゾンで注目した防災リュック 防災士監修で価格が押さえられたリュック
【PR】ここまで
【PR】